幼児食 冷凍ストック1週間分 11

今週分の冷凍ストック9種類です!

お久しぶりです!

無事引っ越しが終わりまして新たな家での生活が始まりました

慣れないことの連続であたふたしていますが頑張って行こうとおもいます!

材料調味料除く

ほうれん草

小松菜

にんじん

玉ねぎ

かぼちゃ

大葉

しらす

ツナ

わかめ

ぶり

海苔

作り方

にんじんしりしり

にんじんは細切りにする

耐熱容器に卵1つと砂糖 出汁の素 醤油 小さじ1を加え混ぜ合わせる

にんじんも加えレンジで500w 130秒加熱する

ざっくり混ぜてまた500w 1分加熱し

卵をほぐすように混ぜ合わせ最後に30秒また加熱し完成

シソとしらすの混ぜご飯

大葉を細切りに切っておく

炊いたご飯に大葉としらすとごま油大さじ1〜2と塩小さじ1と白胡麻大さじ1を加え混ぜて完成

ほうれん草のおかか和え

ほうれん草を12分茹でてしっかり水を切って食べやすい大きさに切り分け、鰹節と白だし少しいれ混ぜました

かぼちゃサラダ

かぼちゃをレンジで6分ほど加熱し柔らかくなったら皮を取りマッシュする

広告

玉ねぎはみじん切りにしてレンジで1分ほど加熱しておく

マッシュしたかぼちゃに玉ねぎを入れ混ぜ合わせる

粗熱が取れたらマヨネーズと塩を加え混ぜて完成

小松菜とツナの醤油炒め

小松菜は小さめに切る

フライパンにごま油を敷き小松菜をしんなりするまで炒める

ツナを加え軽く炒めてから醤油 砂糖小さじ1を加えさらに炒めて出来上がり

のりつくね

のりは小さい正方形に切っておく

玉ねぎをみじん切りにし、鶏ひき肉200gと一緒にボウルに入れ混ぜる

片栗粉大さじ1と塩少々を加えさらに混ぜ合わせる

食べやすい大きさに丸め、切った海苔を上に貼り付ける

ごま油を熱したフライパンで火が通るまでしっかり焼く

広告

醤油 みりん 大さじ1 砂糖 小さじ1をフライパンに加えつくねにしっかりタレを絡ませ完成!

ぶりの照り焼き

ぶりを食べやすい大きさに切りポリ袋に入れる

酒 醤油 はちみつ 大匙1ずついれ少し漬けておく

フライパンに油を敷き両面しっかり焼いて完成

普段大人が食べる時は焼いてる途中で漬けていたタレをくわえ煮詰めていますが今回は子供の分なので煮詰める行為はしていません〜!

濃い目が好きな方は漬けだれ加えて煮詰めてくださいね

引っ越しとんでもなく疲れました・・!

体力ごっそり持っていかれましたね

息子環境の変化で風邪をひきまんまともらい私だけ発熱してもう大変でした

健康が一番ですね、気をつけて行きたい!

新しいキッチンになりだいぶ作業スペース広がりました、自分で収納場所決めたはいいけどどこにあるのかすぐわからなくなるのが辛い

でもコンロが一つ増えたのがとっても嬉しすぎて無駄に一気に使おうとしたら焦がしかけたりとしたので一気に使うのはやめておきます笑

あたらしい環境でのご飯ちゃんと食べてくれるか心配です、食べてくれるといいなぁ・・

今回も最後まで見ていただきありがとうございました!

0





同じカテゴリの記事

napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.